牧師招聘委員会からの報告 親愛なる兄弟姉妹の皆様、 主の御名を賛美します。 先の見えない日々が続いている昨今でありますが、そんな中でも神様が皆さんを守り祝福しておられる事と信じています。いつも牧師招聘委員会と教会の未来のためにお祈り下さりありがとうございます。 昨日南加州の牧師会が持たれ、そこでこの度お祈り頂いておりました次の日本語部の牧師候補の関勇矢氏のインタビューがもたれ、関氏が牧師会より承認を頂いた事をここにご報告申し上げます。これから採用に当たり色々と忙しくなりますが、進展がありましたらその都度ご報告いたします。これからも神様の御業を仰ぎ願い、また引き続き お祈りに覚えていただければ幸いであります。 在主、 SBHC牧師招聘委員会一同 2021年1月17日 報告事項
皆さんと心を一つにして礼拝できますことを感謝します。 新しい1週間も天父の豊かな祝福があり ますように。 1) 1月10日のZOOM ミーティングの交わり会 (日本語)では 画面を通じ楽しい交わりの時を持 たせていただくことができました。次回は2月の第 2週の日曜日を予定しています。 2)1月世話人議事録(改訂版)が1/12に配布され ました。質問等がある方は世話人メールにお願いします。 3)2020年度12月の会計報告書が1/12に配布されました。ご質問がありましたら、 sbhc.acctg@gmail.com までお知らせください。 4)皆様の尊い献金を心から感謝したします。 献金は郵送以外にオンラインでも可能です。 https://www.omsholiness.org/give 郵送先: 24404 S Vermont Ave #301 Harbor City, CA 90710 5 ) 水曜、土曜の祈祷会はラインの音声通話を使って持たれています。ラインのアカウントをお持ちの方で、参加ご希望 の方は、水曜午前はハシモト姉、それ以外は鍵和田師または工藤兄までお知らせください。 6) 鍵和田牧師による火曜午後8時からと金曜午前10時からのオンライン聖書クラスのテキストは、メールにてお送りしてます。途中参加をご希望の 方は、鍵和田師までお知らせください。 7)火曜日午前のリーダー橋本姉の聖書クラスと 金曜日午後のリーダー伊藤兄の聖書クラスについ ては、それぞれのリーダーにお尋ねください。 8)毎月ひとつ御言葉チャレンジ 1月 「 神にとって不可能なことは何もありません。」 ルカの福音書 1章37節 御言葉は私たちの力です。今月も是非チャレン ジしてみてください。 |
2021年1月17日 最新コロナ情報 ☆新しい年となって半月が過ぎましたが、相変わらずコロナの猛威は衰えず、全世界ですでに200万 人以上もの尊い命が失われています。世界各地で 非常事態宣言やロックダウンなど、なんとかコロナの蔓延を封じ込めようと懸命な努力がされており、待望のワクチンの接種も各地でスタートしましたが、世界各地で病床不足と医療従事者不足が深刻化、また変異ウィルスが続々と報告されており、かなり厳しい局面を迎えています。 感染者、死亡者共にトップのアメリカにおいては、感染拡大に歯止めが効かず、深刻な事態に陥っ ています。実に全世界の感染者21%はアメリカ が占めています。カリフォルニア州での感染者数 は290万人を突破し、ICUのベッド数が絶対的に不 足する事態となっています。 LAカウンティの総感染者数は、ついに100万人 を超え、カウンティとしては国内最悪の感染地帯となり、1万3000人以上の方が亡くなっています。 また、16日には、イギリスで猛威を奮っている変異ウィルスが、初めてLAカウンティでも確認され、すでに市中感染していると警告されました。極めて感染力が高く、今まで以上に感染が拡大する危険が見込まれており、いつ誰が感染してもお かしくない事態となっています。すでに3人に1人は感染していると言われいるLA地区です。すでに7,600名が入院中で、20%はICUに収容されていますが、すでにICUのベッドに空きがない状態で、 通常のベッドも不足しており、野外の仮設ベッドでの入院を余儀なくされている病院もあります。 医療従事者などへのワクチンの接種も始まりましたが、現段階ではまだ各自が予防する以外、医療 崩壊を防ぐ手段はないとされています。 11月30日から発令され、延期されている自宅待機命令により、仕事・医療機関への受診・買い物・運動以外の不必要な外出を控えることや、リモートワークの推奨、レストランでの屋内飲食も禁止となっていますが、CDCからは再度、感染拡大を 食い止めるために各自が感染防止に対する意識を高め、正しいマスクの着用、手洗い、ソーシャルディスタンスはもちろん、同居以外の家族が集ま ることは原則禁止としています。 できる限り自宅から外出しないように、屋外であってもマスクを着用し、大語で話したり歌ったりすることに対する危険度を認識するよう、また旅行などを含めて、できる限り州外や国外への移動を避けるようにと引き続き呼びかけられています。 速やかな経済再開と子供たちの学校再開のためにも、感染防止対策にどうぞご協力ください。 まだ1月ですが、夏のような暑い日もあり、週替 わりで気温が激変する日が続くと予報されています。今まで以上に体調管理に気をつけ、風邪など の症状がある場合は、無理をせずに安静にしてお過ごしください。買い物など、ヘルプが必要な方はご遠慮なくお知らせください。 教会に集えなくなって、10ヵ月が経とうとしています。コロナの問題によって、経済的にも精神的 にも困難に直面しておられる方もいらっしゃると思います。そして、自分でも気が付かないうちに、ストレスが溜まっている場合もあります。決して 無理をしないようにお気をつけください。 速やかな癒しと共に、これ以上の被害や混乱が拡大しないよう、主の大いなる守りと導きがあるように引き続きお祈りください。このような時だからこそ、主を見上げて祈りましょう。 |